目の前のコトを大切に生きる

目の前のコトを大切に生きる

はっぴーはっぴーはっぴーらいふ

ど素人の私がホームページをつくってみて

 

素人でも簡単!猿でもできる!自分でホームページを作る!

 

など、ネットで検索するとたくさん出てくる時代。
私はパソコンすらもったこともなかったのですが、去年の6月に、そうだ!お店のホームページを作ろう!と思って、初めてAppleへ行き
1番かっこいいのをください!と、勢いMacBookを買いに行きました。
驚くほど ど素人の私はどんなキーボードも慣れてるやつなんてものは存在しないので
とにかくかっこいいのを!ということで、U.S.キーボードとやらにしてもらったり、あれこれカッコつけました。
(これだからど素人は…とか美容師は…とか思われるかな…)


そもそも
"なぜホームページを作ろうと思ったのか"
というところですが、私が働く美容室は大型サロンではございません。
どちらかといえば町の美容師のような所で、
店舗数は2店舗、スタッフ数は10人。


今までホームページがなかったわけでも無いですし、それによって困っているという話も聞きませんでした。


ただ、時代はどんどん進化していく。
美容師を目指す、美容学校に通っている学生数は確かに年々減っていますが、だからといって
いないわけではありません。
それでも、やはり町の美容室の求人に反応をしてくれる学生はとても少ないです。


私や同期は集客や求人のためには
SNSなどの使用ももっともっとするべきだと
ミーティングで議題にして、Instagramを作ったり
あれこれ試行錯誤はしたのですが
Instagramを更新するには作品をたくさん作らなければなりません。
そこを怠っては美容師としてはダメな所ですが、やはり人数がいて、有名なサロンのように
毎日たくさん更新するのは私達の技術では
追いつけませんでした。
(今もまだ頑張り中ではあります。)


そこで、自分が学生のときどうやって就活をしていたかを思い出してみました。


美容学生以外の就活は、お客様から聞いた話でしか知らなくてインターンをしたり?集団で面接に行ったりするようなことを聞いたことがありますが
美容学生の就活は学校に求人募集が来ていたり先輩が働いてるところを探してみたり雑誌を見て乗っている美容室を調べてみたり
とにかくまずは自分で求人募集をしているかを探します。


そのあとその美容室に行ってサロン見学という(施術を受けるパターンと受けないパターンが
ある)就活をしている前提でそのサロンに行き、そこのスタッフの方とお話をして
その会社の働き方や雰囲気を見たりします。


覚えてもらうために働きたい美容室に通い詰める人もいたりします。


大体の大型サロンでは、
そのサロン見学をしないと応募すら出来ない事がほとんどです。
サロン見学でエントリーシートをもらいそれを後日改めて持参したり、送ったりして、そこの美容室を受けるわけですが


やはり今の時代はネットでとにかく検索をします


実際私もたくさん検索して行きたいサロンを絞っていきました。


今働いているお店は、学校の先生からおススメされて受けたのですが、
はじめはうけるつもりありませんでした


なぜならホームページを見たときに、
私の働きたいお店のイメージと違ったことと
ホームページの色味が暗くてとても怖い印象だったからです。


明るいホームページがいい!
と思っていたわけでは無いのですがやはり、第一印象として、ここは違うかもしれない
と思ってしまいサロン見学すら保留をしていました。


ですが先生のゴリ押しもあって、結果受けてここでスタイリストまでなっているのですが。


それを思い出しているときに

そうだ、ホームページをもう少し学生からもウケるようにするべきなのかもしれない。
とおもいました。


だがしかし!


その当時のホームページは
何年も前にオーナーがテンプレートのあるソフトで作ったもので
それをどうにかいじってもテンプレートが古いものなので思ったようにいかず
それでも、ここをこういう風にしたらいかがですか?
と、提案してオーナーにいじってもらう。
というのを同期の子と2人でやってはいたのですが
そもそもオーナーは自分が作った物を新しいのに変えたいという風に言われたのが少し気に入らなかったようでなかなか話も進まず…


私の伝え方もまずったのもあり、
"もう!じゃあやってみなよ!できないから!!"
と、爆発させてしまって……
そこで反省ももちろんしますが、
私もムキになってしまい、

"わかりましたよ!私がやってみます!!!!!"


となって、冒頭のパソコンを買いに行く
となっていくわけですが
何しろパソコン自体お店にあるMacBookを予約入ったときにネット予約用サイトを管理をするくらいでしか使ったことがありません。
そんな程度だったので基本からスタートです。
ただ、もともとポジティブな私は
"やってくうちにできるっしょ!!"
と、とにかくやってみる!精神であれこれ触っていました。パソコンを買った次の日には、本屋さんに行き、


HTML&CSSとWEBデザインが一冊できちんと身につく本

f:id:yamayukaaaaa:20190311113341j:image

を買いました。


私はこの本を買って初めて
Webページがどうやって作られているのかを知りました。


思った通りのページを作るのってとっても難しい!
他の本を読んでいないので分かりませんがわたしにはこの本はとっても分かりやすくおかげで、
HTMLとCSSはなんとなくわかるようになりました!
この本は、
読みながら自分も実践していくスタイルなので最後まで読む頃には1つのポートレートサイトが完成します。
このサイトが完成した時の感動ときたらほんとにすごいです!
インターネットめっちゃ楽しい!!って思います。
(※わたしは美容師です)


そして、そこからはもう自分のやりたいように
どんどんカスタマイズをしていきます。
とにかくググってググってググってググって
たまに知り合いのそう言う業界の方に聞いたりして
そしてようやく半年後の12月後半、
ページを実際にオープンすることができました。
(プロの方から見ればまだまだアラだらけのページだと思います)


ページを作るのは案外難しいことではございません。
もっともっとを求めるとどこまでも難しくできますが見れる程度のページを作るだけで考えれば、なんとかなるものなのです。


ただ、、、、ただ!!!!
そのページをネットの世界に送り込むのが難しい


オーナーからのお願いでURLを変えないで作っていってほしいと言われていたためここが1番苦戦しました。
なぜならサーバや、ドメインなど
難しいワードがたくさん出てきたからです。


ドメインというのは、そのページを引き出すための
パスワードみたいなもので、多分これが
URLのようなもの(だとわたしは勝手に思っています)


そしてサーバーというのはそれを収納する箱のようなものでドメインを入力するとそのサーバーの箱からページが現れる、そんなような感じ…?です
(素人がなんとか理解できた範囲の話でこれが答えではないです。もっと詳しい方にきいてください。)


そのドメインやサーバーに今作ったページを
入れ込むわけですが、まずサーバーというのは
レンタルができます。
わたしはさくらのレンタルサーバーを借りて作りました。
前まで使っていた、テンプレート付きのソフトは
サーバーまで付いていたのですが完全にファイルだけを作ったような形でページを作成していったため、そのようなサービスは
もちろんないのでレンタルしなければならないので、そこで、さくらのレンタルサーバーをかりました。


そして、ドメインは今まで使っていた物を使いたいというオーダーがあったので、
まずどこのドメインサーバーを使っていたのかを聞きました。


そこで問題発覚! "知らないよ" 攻撃!!


もちろん攻撃ではなく忘れたのか本当に知らないのかもしれませんが、とにかくわたしもど素人のためネット検索したら
そのドメインサーバーのページにログインする必要があることだけがわかったのです。
なので、"知らないよ" という言葉は凶器以外のなにものでもなくわたしはその凶器でズタボロに切りきざまれたのです…
(表現が過激ですみません…オーナーも申し訳ございません)


ただなんとなくパソコンを理解し始めていたのでもしかしたら、お店のパソコンにメモが残っているかもしれない!!

と思いお店のMacBookで こっそり"ドメイン"
と検索してみたところなんとヒット!!!


お名前.comというドメインレンタルの会社で
ドメインを取得していたことがわかりました!
しかもそのメモにパスワードまで入っていました!!(後からちゃんと報告しました)

 

お名前.com


そこからはもう、ぱっぱっぱ!っと進み、ドメインサーバーの方にログインしてレンタルサーバー情報をうつして
あとはさくらのレンタルサーバーに書いたページデザインや画像のファイルを登録していくだけでした!!!


そうして公開ができたのです!!!


初めて自分のスマホでホームページを見たときは本当に泣きました。
なぜなら、半年!半年もかけてコツコツ作ったから!!!

 


でも、問題はまだまだあるしここからが本番でもあります。


ところどころ修正をしたりこんなページを作ってくれと言われれば作ったり。
ひとがやめて、その人のページを消したり。
ホームページ運用はわたしのような下の立場が
やることじゃないのかもしれない。
というところまで来ました。
(本当は業者に頼んでやってもらうのがベストですが費用や色々があってそれはできなくて…)


そして、1つとても勉強になったことがあります。


それは、
わたしの1番大事にしていたいことでもある
『みんなで話し合う』ということです


この半年間、わたしは私なりに一生懸命にやってきましたし
皆も(多分)応援してくれていました。


ただ、とにかく不安になります。なぜならこのページがお店の顔になるからです。
それをわたしはもちろん話し合いを交えながら作ってきたわけですが、でももっと意見を聞いていれば、聞き出せていれば、みんなでミーティングをすれば、不安にもならず自信を持ってオープンできたかと思います。


何をするにしても、"ホウレンソウ"
報告 連絡 相談 は本当に大切なんだと改めて。


そして、意見を言うことの大切さ。
私は何度ももっとこうしたほうがいいとかあれば言ってください!と、ミーティングで話したりもしましたが、いい感じと思います、や、僕、私にはわかりませんと言う反応が多く、そう言われてしまうと、どこか不満があるのかな?
と考えてしまったり本当はどうでもいいのかな?と思ったりしてしまいます。
それから、少しでも自分の意見をいうと、そのプロジェクトに参加をしたんだという責任感もでてそれこそ、みんなで作ったホームページ
ということになってきます。


今のページはこれからもっともっとみんなの意見を参考に、みんなで作ったホームページに生まれ変わっていきます。
今はまだ私が作った隔ったページでしかありません。


でも、本当に作ってよかったと心から感じています。


みんなで話し合うという事がどれほど大切で出来ているようで全然出来ていなくて、それを受け入れる大切がどれほど大切で、また、どれほどできていないかがすごく感じ取れました。


群衆の狂気をどう、群衆の英知にもっていくか
とてもとても考えさせられるここ数ヶ月でした。


皆様も、どんな些細なことでも
たくさん仲間と話し合い、いいものを作り上げてください。
意見を一言も発さないと、私は関わっていないし、と逃げ道にもなってそれが失敗でもすると、
ほらだから私はいいと言わなかったんだ
と言われてしまったり思われてしまいます。
少しでも意見をするとみんなそれなりに責任感が生まれるので、失敗した時に
"なぜ失敗したのか、次はどうしたら失敗しないのか"をまた"全員"で考え直す事ができると思うのです。


私はこの事も含めて
"ど素人の私がお店のホームページをつくってみて"ウェブサイトの仕組みから、チームの仕組みまで、ふんわりとですが勉強する事ができました。


ぜひ、どんな動機であれ、やってみようと思ったことはやってみてください!
できてもできなくても何かが変わると思います!!!!!!